ポモドーロ・テクニックという時間管理法

ポモドーロ・テクニック Pomodoro Technique

集中力がつく方法を解説したサイトをあれこれ物色していた中で

「ポモドーロ・テクニック」という語に出くわした。

1990年代はじめに、イタリアの起業家で作家の

Francesco Cirillo(フランチェスコ・シリロ)が発案した時間

管理法で、短めの作業(25分)と短い休憩(5分)の計30分

で1ポモドーロとして、4ポモドーロ(2時間)ごとに30分間の

休憩を取り、これを繰り返します。

各ポモドーロ内で決められたタスクを達成するように努力

することで、集中力を高めるという方法です。

「ポモドーロ」というのはイタリア語で、「トマト」を意味し、
シリロが学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから
名付けられてます。

 
人の集中力は、通常30分くらいしか続かないと言われてますから

理にかなってますね。

 

さて、一通りざっとやり方やルールを読み終えて、さっそく

今日のブログ作成から、実践開始です。

 

気が早いと言われればそうですが、時間を気にしてやると

確かに、追われている感じでちょっとした緊張感があり、

いつもと違い、集中できてる感じです。(あくまでも

個人の感想です)

 

冒頭でも述べたように、集中力がつく方法を探して、ネットを

さまよってたわけですが、

集中力を高めるのに効果的なモノとしてあげられてた中に

  • ローズマリーやレモンの香り
  • 青い色

と出てきたので、部屋の壁を青色に塗ってローズマリーやレモンの

香りを漂わせることを検討中であります。

 

意外だったのが、体に痛みを与えると意識が一気にそちらにいき

脳の緊張がほぐれるため、集中しやすい状態になるのだそうです。

そういえば、普段なにげなく見ていた相撲の力士が、塩をまいた

あと顔をバシバシ叩くのも、気合を入れる=勝負に集中する

つじつまがあいますね。

あと、プロのスナイパー(狙撃手)は唐辛子を噛み締めて眠気を

覚ましたり、集中力を維持するのだそうです。

七味唐辛子でも効果あるか、試す必要がありそうです。

今はなにがなんでも集中力を高めるのに必死ですからね。

 

 

最近の調査によると、人は起きている時間の半分近くを、そ

のとき行っていることとは無関係なことを考えているという

結果があるそうです。

 

人はもともと注意力が散漫になりやすい

だからこそ、おびただしい数の集中力をつけるためのノウハウが

ありふれているのかと妙に安心したりします。

この手の話だと、抽象的な話で終わるのかと半分懐疑的に

読んでたましたけど、逆に具体的な方法や、理由がいちいち

「ナルホド」とうなずくものばかりで、今日のネット収穫は大豊作

でした。

 

コメント